食健三昧 - ノンフィクションライターの百瀬直也が「食」と「健康」を探求するブログ

ノンフィクションライターの百瀬直也がメディアタブーに挑んで食の安全性など「食」と「健康」を探求するブログ

HOME MENU LIST WEB VIDEO EMAIL PROFILE 




【バレンタインデー】サルちゃんからチョコレートをもらって私は薔薇を贈った~GODIVAの「義理チョコやめよう」広告について

f:id:nmomose:20180214175032j:plain


【バレンタインデー】
2018/02/14、サルちゃんからチョコレートをもらった。
タイでは、男が薔薇を贈る「バランタインデイ」で、それに倣って私もピンクの薔薇を贈った。

タイでは男が薔薇を贈る

バラの花束を贈るのは、タイのそういう風習を知ってから始めたが、うっかり忘れる年もある。
そもそも、世界的にはもちろんチョコレートだけ贈るという習慣はなく、それ以前に女性だけが贈るわけでもなく、男性だって贈ることもある。
さすがにタイでは、日本みたいに恥ずかしいと思うまでに変形していない。

GODIVAの「義理チョコやめよう」提案

今年は日本のバレンタイン業界(w)を震撼させた出来事があった。
ベルギーの有名なチョコレートメーカーであるGODIVAが、2/1に「日本は、義理チョコをやめよう」という広告を日本経済新聞に掲載した。


これに対しては、ネット上では賛否両論入り乱れていろんな意見が出ている。
また、ブラックサンダーで知られる、小平市が誇るw有楽製菓は、こんな広告を出した。

とある広告が話題のようですね よそはよそ、うちはうち。みんなちがって、みんないい。ということで有楽製菓は引き続き『日頃の感謝を伝えるきっかけ』として義理チョコ文化を応援いたします。


これに対しては賛同できる部分もあって、要は、やりたい人はやればいいし、やりたくない人はやめればいい。
それだけの話では?

やりたい人だけやればいいと思う

問題は、本当はやりたくないけれど、イヤイヤお金を払わされている女性たちがいるということでしょうね。
個人的には、「有志だけでやればいいんじゃないの?」と思うけれど、職場のしがらみがあって、そう簡単にもいかないんでしょうね。


近年の調査では、そもそも「チョコレート受け渡しの習慣なんかなくなればいい」という回答が独身女性で70%、男性では50%あったという。
本当は、みんなやめたいんだ。


だいたい日本でチョコレートを送るとか、ホワイトデイとか、義理チョコとか、みんな菓子メーカーなど企業の思惑で広まった習慣であって、世界的に見て、なんだかなーの習慣だ。
一言でいうと、恥ずかしくて海外の人々に対しては、あまり言いたくない。

イヤイヤ義理チョコをあげている女性たちはかわいそう

特に、女性の人数が少ない職場で、義理チョコを半ば義務的に贈っている女性たちは、ほんとうにかわいそうだと思う。
まあ、それに見合ったホワイトデイのお返しがあれば満足する人もいるのかもしれないが。


どうせ、義理チョコをもらって一番喜ぶのは、エロオヤジたちでしょう?
まあ中には、義理チョコの形であっても本命の男性にあげたいという女性もいるのでしょうね。
良くも悪くも、日本の女性の心理というのは一筋縄では行かない。^^;


近年では、「友チョコ」とか、チョコレート以外のメーカーも便乗して「オレンジデー」などの習慣も定着させようという動きもある。
全体的にいって、奇妙奇天烈な習慣があるのは、すべては「利潤の追求」の目的がメインであって、そのへんはいい加減に気づいた方がよろしいかと思う次第です。


かくいう自分もやっているわけですが、「みんながやるからやる」という日本人と同様の国民性をもつタイ人が奥さんだから、まあ仕方なく付き合ってます。^^;



Copyright (C) 2016-2020 Naoya Momose. All Rights Reserved. Email